判定時刻を制するものはバイナリーオプションを制する?
こんばんは。
バイナリーオプションってつくづく判定時刻が難しいなぁと思います。
ここが高勝率を維持するための永遠の課題な気がしています…
上は昨日の取引の一部ですが、
AUD/JPYで爆死しました。
相場の方向性自体は悪くなかったのですが、判定時刻でやられ…
エントリーポイントを今日は公開したいと思うのですが、下が僕が実際にエントリーしたロウソク足になります。
僕は判定時刻は普段、
・1分(滅多に使わない)
・3分
・5分(多い)
・10〜15分
を使い分けています。
特にこの判定時刻で固定!というのはなく、その日の相場の勢いや、直近の相場の強さに合わせて変えます。
そして、今回の場面では5分判定でエントリーしたのですが、結果として、5分めで逆転負けをくらいましたm(_ _)m(笑)
エントリー履歴の下の方のですね。
しかし各判定時間で見てみると、
・1分判定→勝ち
・3分判定→勝ち
・長め判定(今回は14分後)→ギリギリだけど勝ち
と、5分の選択だけが負けという結果に…笑
これは普通に悔しかったですね〜。
どの判定時間でいこうか考えるときに少し考察が足りなかったと反省しています。
自分で今勝率が8割前後だと思うのですが、もっと爆発できない原因はこういう負けが影響してきていると思います。
判定時間を制することがやはりバイナリーで高みを目指すキーポイントになりそうです。
皆さんはバイナリーでエントリーするとき、判定時刻はどうやって決めているでしょうか?
もし、自分はなんとなくで決めていたな〜
と思ったあなたは要注意です!
そこで勝ちを取りこぼしている可能性があります。
判定時間1つを決めるのにもしっかりとした根拠が必要です。
バイナリーオプションってすごい繊細なんですよねm(_ _)m
FXだと出口を決めてあげないといけないと言っても判定時間って自分で決めれますが、バイナリーは決められた時間から最適なものを選ばなければいけません。
もしなんとなくで決めていた方は、次回のエントリーからはよくよく判定時間のことも考えてみましょう。
ただ、そもそもどうやって判定時間を考えていけばいいのでしょうか?
バイナリーの判定時間はどんな要素を巻き込んだのかで決める
判定時間というのはつまり、
「相場の影響時間」
ということができます。
それまでの相場の方向性を示す要素が、
そのあとどれだけの時間、どれだけの規模で影響を及ぼすか、
を考えないといけません。
今回の僕のエントリーを5分にした根拠は、まず1分足ベースでの判断材料で相場を見ていたため、長期的な影響はないかもしれない、ということです。
もちろん、他の上位足の要素も合わせていたときは長めの判定でとっていくことは全然ありましたが、今回は下位足の要素だったので、15分判定は無しでした。
一旦は反発しても戻ってきてしまうことが多々あります。
そして、1分足だけを見ている中でも、自分の中では強いエントリー根拠だったので、もし誤差で少し行き過ぎたとしても5分の間にしっかり戻してくれると思ったため、短期にもしませんでした。
3分にするか迷ったんですけどね(^^;;
僕のベースとなる考え方は
・上位足も含めて見るときは長期判定
→マルチタイムフレーム分析と言います。
・下位足のみで見るときは短期判定
という感じにしています。
そこに、その時の相場の状態を加味して微調整する感じです。
「どんな要素を巻き込んで考えたのか」
それが判定時間を決める上で大切なことかなと思います。
当たり前のようにある判定時間ですが、意外に考えると奥が深いんですよ、というのを今回お伝えしたかったのでしたm(_ _)m
ちなみに、そのあとムカついてポジポジ病にかかりそうになりましたが、
冷静に待ててEUR/JPYで負け分はしっかり取り返すことはできました(*^^*)
感情で取引してはいけませんm(_ _)m
(結果は1枚目画像にあります。)
1分取引・5分取引手法、どれがいいの?
世の中には1分取引、5分取引、10分取引など様々な取引時間のバイナリーの手法が存在すると思います。
もし、そういうのを利用する場合は、なぜその判定時間なのか?
を追求してみたほうがいいです。
先ほども言ったように、どれが正解!というのは決まっていません。
どれも正解ということができます。
世の中にある手法を使ってみたい人や、使ってみてる人はそのロジックを提供している人がなんでその判定時間を採用しているのか?を聞いてみるといいです。
1分取引だったらなんで?と聞いてみてください。
多くは
「バックテストでいい結果が出てるんです!」
ということを言うでしょう。
もちろんバックテストは大事です。
めちゃくちゃ大事です。
死ぬほど大事です。
でも、
「はい、でもなんで1分なんですか?」
と聞くと理由まで言える人ってどのぐらいいるんでしょうか。
(ちなみに、もし返答でバックテストとってなさそうだな、と思ったら即刻その手法は辞めることをお勧めします(笑))
明確な理由なくそれをずっと使うのって怖くないですか?
自分もかつて人のシグナルツールを使ってみたことがあるんですが、どんなロジックでどういう理由でそこでサインが出るのか教えてもらえなかったり、
判定時間の設定も理由が曖昧だったりで怖くてまともにエントリーなんてできなかったです。
根拠が定まっていないトレードはギャンブルと同じです。
よっぽどその人のことを信頼しているか、自分で根拠を見つけられたか以外は、曖昧な根拠でのトレードには気をつけましょう!
結論的には先ほども言ったように、
1分手法だろうが、5分手法だろうが、どれでもいいです。
しつこいようですが、
「大事なのは、なんでそれなのか?」
ということです。
本日はそんなことを考えていましたm(_ _)m
ではまた!