【取引履歴あり】相場の本質が読めればここまで勝率を上げられます。

本日は、相場の本質を読んで、バイナリーオプションで劇的に勝率を上げるためのポイントをいくつかお話ししようと思います。

お先に本日、昨日?の取引履歴をどうぞ。

本日は相場も素直に動いてくれたイメージで、

他にもまだ数カ所エントリーポイントがありましたがもう少し深いところで待っていたら反発してしまったため、エントリーはできませんでした。

ただ、相場に対する仕掛けはうまく効いてくれていたという証拠なので

ガンガンエントリーしていけましたね(*^^*)

相場に対しての仕掛けとは?

 

ところで、相場への仕掛けとはどのようなものか想像はつくでしょうか?

  1. RSIの数値を1分足、5分足で確認しておく
  2. 前回反発しているところでレジサポラインを引いておく
  3. トレンドラインを引いておいてトレンドの終わりを待つ

この中に正解はありそうでしょうか?

実は私は上記のことは1つもしていません。

いかにも全部ありそうで、やっていそうなことですが、
私の考える相場への仕掛けはオシレーターを使ったり

なんとなくレジサポラインを引くようなことではないんです。

インジケーターなんて正直なところ要りません。

 

ただ、自社で完全オリジナルで開発した裁量補助インジや、目安として便利なZIGZAG、 MAなどは使用していますが、いわゆるサブチャート系のインジは皆無です。

私が相場に対して仕掛けることはすべて

「プライスアクション」

による仕掛けです。

これが全てであり最重要項目なんです!

 

プライスアクションの仕掛けって何??

 

でも、プライスアクションってよく聞くけど実際にはどういうこと?

と思う方も多いのではないでしょうか。

 

自分もかつてはそうでした。

  • 酒田五法?
  • インサイドバー?
  • コマは相場の迷い?

そういうことはネットでたくさん見ました。

けど、正直どれもピンとこなかったんです。

 

もちろん書いてあることは正しいんですけどね。

ただ、本質的な部分がどうしても腑に落ちなかった。

そこで、考えに考えた結果ある結論にたどり着きました。

 

「プライスアクションは相場の強弱を見るものである!」

 

ということです。

この考えを常に根底に置くことで、
いろんなプライスアクションにも意味をつけることができました。

 

先ほど挙げたものに関してもそうですよね?

すべて、その形が起こったことによる相場の方向性の強さを暗示するわけです。

 

暗示するというか、自分のイメージとしては

「プライスアクションが相場を動かしている」
というイメージが近いです。

 

例えば、ある下降を暗示する(下に強い形の)プライスアクションが発生したら、そこから相場は下に行きやすいという感じです。

プライスアクションは過去の相場を見るものではなく、これからの相場に影響を与えていくものなんです。

(ちょっと表現わかりにくいw)

 

ただし、プライスアクションは1つだけだと力は弱いです。

プライスアクションはこれからの相場に影響を与えると言いました。

 

それが、「プライスアクション弱」

よりも、

プライスアクション弱+プライスアクション弱

の方がより強い力を与えますよね?

 

そうやって複数の要素を必ず足し算します。

1つだけの根拠じゃ簡単に裏切られますので注意してくださいね。

「最低3つ」

は根拠として持つようにすると
勝率はそれだけでも上がります。

 

私はそのようにプライスアクションを常に確認して、これからの相場の強弱を常時把握するようにしています。

それが1つの相場に対する仕掛けの形です。

他にも仕掛け要素はあるのですが、最重要なのは相場の強弱を手玉にとること。

 

例えば、プライスアクションは、

「この後の相場は上に行きやすいよ〜〜」と言っているのに、

「オシレーターが買われすぎ水準を超えてるから!」

「高値だったレジスタンスラインにちょうど当たってるから!」

という理由で皆さんは逆張りで戦います。

 

でも、そこの逆張りの根拠は何なのかを
もう一度考えてみるといいです。

オシレーターが買われすぎだったら反発するのでしょうか?

それは「レンジ相場」での条件ではないですか?トレンド中に使える条件でしたか?

高値だったラインを反発と捉える理由をすぐに言葉で言えますか?

 

相場を作るのは「ロウソク足」です。

まずはロウソク足から相場が行きたがっている方向を察してあげて、

そこに+の要素を足していく形が王道かつ必須です。

 

別に逆張りに捉われなくてもいいんです。

上昇中でさらに上に強いプライスアクションが出たなら順張りでもいいんです。

上昇中に上に弱い(下に強い)プライスアクションが出たら逆張りをしたらいいんです。

 

相場の本質を読むというのは臨機応変に相場の動きに対応していくことだと思っています。

相場がどんな動きをしようと、ロウソク足が出しているメッセージを読み取り、

大衆心理を予想して、それを逆手に取って賭けていく。

それをひらすら繰り返すだけです。

だけ、と言ってもそれがなかなか難しいのですが…(^^;;

 

プライスアクションの確認はどうすればいい?

 

では、具体的にプライスアクションって
どうやって確認すればいいのでしょうか?

 

まずは、昔からある酒田五法さん

これは覚えておいて損はないです。

ただ、使い方としてはそれが出たからエントリー!

ではなく、1つの相場の強弱を表す指標として、

これからの相場に影響を与えていくものとして考えるといいです。

 

例えば、赤三兵のあと、
ほとんど相場はその方向に進んでいる。

→ということはそのあたりでかなりの売りが入っているなぁ…

→ということはその人たちがどこかで利確をするはずだ!

→どういったところが利確ポイントとなって反発しているんだろう?

ということを過去の相場から探していくんです。

 

そして、同じようなパターンを見つけ写真を撮り、
他の場面と照らし合わせて確信へと近づけていきます。

それができれば、次からリアルの相場で赤三兵が出た時、
そこからの相場を見る目が少し変わるはずです。

他の市場参加者の状況を考えながら、
シナリオを組み立てていく。

 

もし赤三兵のあと相場は下に行きたいプライスアクションを出しているとします。

そして、売っていた人たちが一定の箇所で決済し多少の反発を見せますが、

そこで新規の売り方さんたちがここで反発上昇、買いだ!

と早とちりしてしまうわけですね。

 

そして、相場の流れに飲み込まれ、結局ライン割れを起こして損切りに引っかかります。

そうすると、相場は下に下がっていきますよね?

それは損切りが大きいほど大きく下に下がります。

 

別の見方をすると、買いが多く入っている方が多くの損切りが発生します。

なので、そこが狙い目なのです!

他の方が死んだところで自分は利益をいただく。

それが一番美味しいです(笑)

 

このように、あるプライスアクションの形から、
そのあとの相場の動きを観察してパターン化していく。

それが大事になります。

 

パターンは1つではありません。

状況によるストックとしてできるだけ多く持つのがいいです。

それを相場の状況によって使い分ける形です。

 

よく酒田五法の名前を全部覚える!
という人もいますが、

それより、その酒田五法の形のあとの相場を観察する方がよっぽどいいです。

名前とか形なんて紙に印刷してパソコンの横に置いておけばいいんです。

大事なのはそこじゃなくて、
そのあとどう影響したか?

というところです。

 

なので、これからは相場を見るときは、

今は上・下どちらに行きたがっているのか?

ということを確認してからラインなどを引いていくようにしましょう。

ではでは、本日はこの辺りで。

Twitterでフォローしよう!!

おすすめの関連記事