プライスアクション手法とはローソク足から投資家心理を読むこと!?

今回の記事は、「プライスアクション手法とはローソク足から投資家心理を読むこと!?」ということで、これからトレードを続けていく中で、勝っていく為に非常に大切なことを記事にしています。

記事のテーマで言うと、

①プライスアクションの基本

②投資家の心理を読む

この2つを中心に書いていますので、初心者の方や結果が出てない方には必ず読んで頂きたいですね^^

初心者の方や結果が出てない方によくあるのが、

× サインインジケーターのサインが出たからエントリー

× インジケーターの数値が基準に達したからエントリー

など、インジケーターのみに頼ったトレードをしています。

当然これでは勝つことは難しく、資金が減る一方だと思います。

ですから、先ず初心者の方や結果が出てない方がやらないといけないことは、インジケーターなどを探すことではなく、この記事のテーマである「プライスアクションの基本」「相場の心理」を少しでも理解し、

相場を読む力のスキルを身につけていくということなのです。

それでは、早速プライスアクションの意味から説明していきますので、今はインジケーターのことを忘れてしっかりと覚えていきましょう!

また、プライスアクション用の無料インジケーターもこの記事を読んでいただいた方にプレゼントさせていただきます!

インジケーターの受け取り方に関しては最後のほうに記載していますので、ぜひ最後まで読み進めていただければと思います。

 

プライスアクションの意味とは?

 

プライスアクションの意味は、名前の通り「価格(レート)の値動き」という意味で、その価格の値動きに注目することを指します。

もう少し細かく言うと、このプライスアクションは、

★1本のロウソク足の値動き、形

★ロウソク足数本から見る値動き、形

を見ていき、そこから投資家の心理を読み取り、相場の方向または強さを推測していきます。

また上にも書きましたが、プライスアクションではロウソク足単体の形も重要視します。

そのロウソク足の形によって意味も違いますし、種類も多いので日々のチャート分析の中で覚えましょう!

⇒ロウソク足について詳しくはコチラをお読みください^^

それでは、次にプライスアクションの基本を学びましょう!

 

プライスアクションの分析方法とは?

 

プライスアクションの分析の基本は、

  1. 波動を読む
  2. サイクルを読む
  3. ロウソク足を読む

この3つになります。

 

簡単に言うと、この基本の3つのことを知ることできれば、投資家の心理を理解し、相場を読むことが可能になるのです。

しかし、波動、サイクル、ロウソク足には色々なパターンがあり、少しの時間チャート分析したからと言って簡単に身につくものではありません。

☆ 毎日チャート分析をする

☆ ①~③を意識する

この2つのことを日々コツコツこなすことで、成長に繋がりトレードにも反映されていくのです。

それでは、これから①~③のことを代表的なパターンなどを使って説明していきますので、ご自身のペースで読み進めていってくださいね^^

 

波動を読む

「波動を読む」とは、相場の形を確認するということです。

相場のどこでその波動が作られているかを確認することによって、相場の意識されている方向またはその後の相場の動きを推測しやすくなります。

これから波動を探す中で特に注目していただきたいのが、

★ N波動 (上記画像参照)

相場の形になる基本の1つです。

このN波動は、レンジ相場でもトレンド相場でも確認することができ、相場の方向がどちらに意識されているか読み取れます。

そして、N波動の形を見つけれるようになれば、エリオット波動など他の波動を確認することだって難しくはないのです。

また、チャートにインジケーター「ジグザグ」を設定すれば、波動が見つけられやすくなりますので、是非使ってみて下さい!

⇒インジケーター「ジグザグ」の特徴はコチラから!

チャート分析する際は、先ずは波動を見つけてみて下さいね^^

 

サイクルを読む

次に「サイクルを読む」についてです。

サイクルとは、文字通り「周期」のことで、相場にはこの周期というのが存在します。

例えば、上記画像には紫色の縦線を境に一定のサイクルが見られ、このチャート画像の場合ですと、紫の縦線を境にロウソク足が27~26本のサイクルで下降してきています。

そして、最終的にはサイクルの中の下降の強さも弱くなっていき反発しています。

この例えの様に、相場のサイクルを見つけることにより、ロウソク足何本目に反発するのか?どこまで上がり下がりするのか?大きく反発するポイントなど、予測が立てられやすくなります。

サイクルを見つけ読むことは、最初は少し難しいので過去の相場などで見つける練習をしてみて下さいね^^

それでは、次に行きましょう!

 

ロウソク足を読む

最後に、「ロウソク足を読む」についてです。

ロウソク足を読むということは、何故そこで陽線を作るのか?陰線を作るのか?という、陽線と陰線を作る心理が大事なのです。

例えば、上記画像のダブルトップでは、

上昇トレンドの高値から下降し左の山を作り ⇒ そして、また上昇したが左の山の高値を超えたくないという投資家達が大量の売りを入れ、その後大きく下降しています。

このダブルトップで何が読み取れるのか?というと、2つの山を結ぶライン付近では、そのライン以上価格を上昇させたくない投資家達がいることが読み取れます。

ということは、次にそのラインに相場が来た時に反発する可能性があるということになりますよね?

※ もちろんこれだけでエントリーではありません!

この様に、陽線と陰線をどこで作っているのか?そのロウソク足の形は?この辺りを意識してロウソク足を確認してください。

それでは、今説明した3つの

① 波動を読む

② サイクルを読む

③ ロウソク足を読む

これを参考にチャート分析をしてみて下さいね^^

それでは次にプライスアクション心理、そして手法です。

 

プライスアクション投資家心理とは

プライスアクション心理とは、投資家達の考え、意識している所を読み取るということです。

例えば、上記画像で説明すると、

① 上昇トレンド形成

⇒ ここでの値動きで投資家達が意識しているのは、相場が上に強いので「上」

② レンジ相場

⇒ 上昇トレンドが崩壊しレンジ相場へ、相場がもみ合っているのでどちらに動くのかまだ分からない。ただ、レンジ相場の前に上昇トレンドがある為、少なからず「上」を意識している投資家がいる。

③ レンジを上に抜ける

⇒ レンジ相場の高値ライン()を抜け、投資家の目線は完全に「上目線」である!

この相場の場面で読み取れるのは、

★ ②のレンジ相場を上抜けしているところで投資家達の上昇トレンドからの上目線の継続

★ ②のレンジ相場でレンジを下に抜けると思っていた投資家は売りを入れているので含み損ができている

この2つです。

と、この様にプライスアクションで、投資家達の状況心理を読み取ります。

これを踏まえて、次の手法の所を読み進めてみて下さい!

 

プライスアクションを用いた手法

それでは、「プライスアクションを用いた手法」です。

これは「プライスアクション心理とは」の続きなのですが、

②のレンジ相場(高値ライン())を上に抜けた時、投資家の心理的には(もう一度書きますが)

★ ②のレンジ相場を上抜けしているところで投資家達の上昇トレンドからの上目線の継続

★ ②のレンジ相場でレンジを下に抜けると思っていた投資家は売りを入れているので含み損ができている

と考え、レンジ抜け後③ではほとんどの投資家は上目線なのです。

その後にもう一度レンジ相場の高値ライン()まで少し下がってきた時(④の矢印)、②のレンジで下に抜けると思い売りを入れていた投資家が損切りで決済、その損切りを確認した新規の投資家達の買いが更に入り、④の矢印(レンジライン())で反発する。

という、投資家の心理状況を考え、1つの手法(ロジック)を考えました。

ここで、注意していただきたいのが、この手法では前提条件として、全ての相場の方向が一致していることが条件になります。

上記画像で言うと、

① ②のレンジ相場前の上昇トレンドは「上方向」

② ②のレンジ相場を抜けたのも上であり「上方向」

③ ④の矢印のエントリーポイントも上方向「HIGH(ハイ)エントリー」

になります。

そして、これは5分足で確認してみて下さいね^^

それでは、上記の説明を参考にして頂き、同じようなポイントを見つけて頂ければなと思います。

※ もちろん「プライスアクションの基礎」で説明した、波動、サイクル、ロウソク足も読み取る必要があります。

プライスアクションインジケーターのご紹介

今回は簡単にレンジブレイクを判断できるインジケーターを開発しましたので、無料でプレゼントさせていただきたいと思います!

インジケーター名は「ZipSign」としました。

名前からも分かる通り「ZigZag」を利用したインジケーターです。

仕組みは単純に、ZigZagで表示している前の高値 または 前の安値大陽線 または 大陰線でブレイクした時にサインを表示します。

相場の状況をみてエントリーする形となるので、そのままサイン通りにエントリーするわけではありませんが、過去のチャートにもサインが表示されるので相場検証にも役立つかと思われます。

また、このサインツールはZigZagのラインを描画するものではないため、上の画像では同時にZigZagも稼働させています。

パラメーターはこのようになっており、適用させるZigZagのDepthに合わせた数値を設定しましょう。

また、陽線陰線の大きさ、坊主率を設定できるようにもしてみました。

レンジブレイクは、出来るだけ勢いの良いブレイクであればそのままブレイク方向に進んでいくことが多いため、ローソク足の長さはある程度長め、かつ出来るだけ坊主になっているローソク足に絞れるような仕組みとなっています。

パラメーターも少なく、そこまで難しいインジケーターではないのでご安心ください。

 

最後に

 

是非、この記事を参考に「プライスアクションを読む」「投資家の真理を読む」ことに挑戦してみて下さいね^^

最後までお読み頂きありがとうございました。

次回の記事もお楽しみに!!

また、「効率がよく、便利なインジケーター」や「オリジナルサインインジケーター」もプレゼントしています!

もちろん無料ですから是非GETしてくださいね!!

☆★インジケーターの受け取り方法★☆

①無料会員に登録
⇒コチラから会員の登録をお願いします^^

②メールアドレスにメールが届く(迷惑メールに入る可能性があるのでご確認ください)

③各インジケーターをダウンロードするパスワードが毎日発行され届きます

④発行されたパスワードを使いインジケーターGET

手順は簡単なので、是非有効に使って頂ければと思います^^

それでは、お待ちしております!

※各インジケーターはあくまでも目安、指標であり、基本はプライスアクション相場を読むということを意識しましょう!

Twitterでフォローしよう!!

おすすめの関連記事